×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カブクワ飼育日記
| |
タランドゥス羽化
このタランドゥス、セットは1月に行っていたものだが、坊主じゃねぇかなぁっと思い、
そのまま3ヶ月存在を忘れていたものです。 ケースが足りなくなってきたこともあり、解体してみたところ・・・ うじゃうじゃと3齢幼虫が^^;・・・10匹ほどいたのかな^^; ちなみに、セットはというと1500cc瓶を使ったカワラ菌床産卵。 このときはカワラ材,レイシ材,菌床と行ったけど、カワラ,レイシはことごとく不発に終わり、 唯一菌床のみが生んでそうな感じでした。 結局、3セット組んでいたので、2月~3月に組んだ分で幼虫が20匹ほど取れたことに・・・ このときは、まさかこんなに生んでるとは思わず、あわてて菌糸瓶の準備をして投入したけど、 さすがに3齢までせまっ苦しい場所で飼育してしまったため、 予想以上に速い羽化となってしまった。 成長が速いとは聞いてたけど、本当に速い^^; まだ、サイズは測ってないけど、今回は無事に羽化しただけでもよしとする。 大きさを意識するのは次の世代からで・・・・ 現在残った幼虫も一部は蛹化が始まっており、中には見た目にでかい幼虫もいるので楽しみ^^ とはいえ、やはり暴れが激しいのが・・・・ B-KUWAに載ってた、蛹化瓶でも作ろうか・・・・っとも思ったけど、 今からじゃ間に合わないだろうなぁ・・・ PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<グハッ | ブログトップ | blog開始&spatha飼育開始>> | カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
フリーエリア
プロフィール
HN:
KATANA
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/10/19
職業:
会社員
趣味:
バイク・ゲーム・カブクワ飼育・映画
アクセス解析
|