忍者ブログ
カブクワ飼育日記
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

105mm over!
191a782e.jpeg
まだ羽化から一週間立っていないんだけど、我慢しきれず大きさを測ってみた。
100mm届いていないっと思っていたら・・・
105mmオーバー!
思った以上に大きかった^^

この子は一番早く羽化した♂だけど、幼虫が他の♂より一回り大きかったからなぁ・・・
まだ、蛹している♂がいるけど、ほとんどがこれより小さい。
これよりも大きくなりそうなのは・・・
現在蛹化中の奴で一匹、幼虫でかいのが一匹いる。
それらがどうなるかが楽しみだ。

ただ、今回のこの子、3齢末期での暴れが非常に激しかったのが悔やまれるところだ。
結局、菌糸からマットに変えることで暴れを抑える事ができたけど、あの暴れがなければもっと大きくなっていた可能性があるのが、悔やまれるところか・・・

PR
フォルスター産卵セット
de993deb.jpeg
フォルスターの産卵セットを作り、投入。

フタマタは、とにかく材好みが激しい印象があるので、無事生んでくれるかどうか心配。

今回、材は6時間加水で
左の材はきのこMATに
右の材は菌糸食べかすに
二日ほど入れておいた。
こうすることで少しでもカビにくくなれば・・・・っという配慮だけど、果たしてどうでるか・・・?

フタマタの卵は腐りやすいというのはセアカの時に経験してるので、なるべく早め、早めの採卵を心がけたいと思う。
チビタラ羽化
7e496779.jpeg
先日紹介したチビタランドゥスが無事に羽化。
上においているライターと比べてみると分かるけど、本当に小さい^^;
ある意味チビギネスw

蛹になるまでず~~っと♀だと思っていたからなぁ・・・
ペアリング

先々週より、ネプチューンの♂が後喰いを始めたので、二匹いる♀のうち別血統の方とペアリングを行った。
6af9e810.jpeg
Dynastesの例に漏れず?すんなりと交尾成立
でも、交尾時間は30分弱だった。
Dynastesにしては結構短めかな??

♂はこの後、一週間ほど休養させてから、今度は同血統の♀とペアリングさせる予定。

♀の方もまだ産卵セットが出来ていないので、一週間ほど休養させて、その間にセットを準備することにする。
予定では今回は完熟マットでセットを行い、20℃前後で管理する予定。

爆産とまでは言わないけど、30個前後は無事採卵したいところだ。

轟沈・・・;;
ゴロファの産卵セット割り出しを決行!

結果は・・・・
会えなく轟沈

♀も★になっちゃったので、これで累代挑戦終了デス

もっと修行して、
また機会があったらリベンジしてやる~~~~
カウンター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック

最新コメント

[11/10 Yの字]
[11/10 KATANA]
[11/10 Yの字]
[11/04 KATANA]
[10/24 KATANA]
フリーエリア

プロフィール

HN:
KATANA
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/10/19
職業:
会社員
趣味:
バイク・ゲーム・カブクワ飼育・映画
バーコード