×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カブクワ飼育日記
| |
フォルスターペアリング
どうにもストレスが溜まっているのだろうか・・・ PR
念願のパプキン飼育開始
クワガタショップMDにワイルドのパプキンが入荷したとのことなので、
早速購入してしまった^^; パプキンは以前から飼育したいと思いつつ、なかなか入手できずにいただけに速攻だったw 今回購入したペアは イリアンジャヤ・ワメナ産 大きさは普通だけど、見てのとおり♀は見事なブルー ![]() ♂のほうも緑が強いけど若干青っぽい部分もあり、ブルーの素質はありそう。 寿命が比較的短めなパプキンだけに、早速産卵セットに投入することにする。
セアカ♂の大きさは・・・?
前に羽化直前だったセアカ。
アレから一ヶ月、体もほぼ固まったので体長を測ってみることに・・・ スマトラ島ベンクール産WF1 体長・・・76mm 残念ながら平凡な大きさだけど、ちゃんと立派にフタマタしてる ![]() セアカはもう一匹、まだ幼虫してるのがいて、そっちはもっと大きくなりそうではあるけど、今のところ蛹化する気配なし^^; もっとでかくなってくれると嬉しいところ ただ、今回のセアカ飼育で、今後累代していくなかでの課題は見えてきた。 幼虫がなかなかマットに潜らないところをどうするか? とにかく、この幼虫。マット上に這い出すのが好きというかなんというか・・・ マットの好みが激しいだけもしれないけど、とにかく潜らない^^; 一度潜って落ち着いちゃえばいいんだけど、油断するとすぐマット上に這い出してくる。 特に3齢で這い出してくると、それで結構減量しちゃうみたいで、そこが次の課題かなぁ・・・ 飼育そのものは菌糸瓶でもマットでもOKそうだけど、落ち着いてしまえば菌糸瓶の方が暴れは少ないのかもしれない。 次回は大き目の菌糸瓶でじっくりと熟成させてみたい。
ウォレスノコギリ(バチャン島産)蛹化
| カウンター
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
フリーエリア
プロフィール
HN:
KATANA
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/10/19
職業:
会社員
趣味:
バイク・ゲーム・カブクワ飼育・映画
アクセス解析
|