忍者ブログ
カブクワ飼育日記
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セアカももうすぐ羽化
この子は平凡なスマトラベンクール産のセアカ。
とはいえ、セアカは我が家の外国産クワガタ第一号だっただけに、思い入れも結構ある。
もっとも、最初に育てたセアカ(♀)が・・・実はマンディだった、
しかも直系の子供が♂二匹で累代不可能というオチがついてしまったこともあり、
このまま無事に羽化して欲しいところ。
83a28051.jpeg
どこからどうみてもセアカだし、
こちらの血統はちゃんと累代する予定。

まあ、普通種だからそこまで気合入れるのも・・・
って人もいるとは思うけど、
好きなクワガタであることに変わりないので^^

この子は、ここまでに約一年だけど、
菌糸瓶2本というエコロジーな子。
つ~か、単純に俺が餌交換のタイミング逃しただけともいえるんだけど^^;

二本目の菌糸瓶が予想以上に劣化が遅かった上に、綺麗に居食い状態になっていたから、
あえて交換せずに引っ張ってみた個体。
特に大きくもなく小さくも無く、70~80mmってところになるんじゃないだろうか?
PR
タランドゥス羽化
先日の日記に書いてたタランドゥスも無事に羽化。
96f87bcf.jpeg
サイズは70弱
65mm前後だろうか??
体がまだ固まってないので
固まったら測定してみようと思う。





4ab6f972.jpeg左側はもうすぐ羽化しそう。
右側は今回一番大きそうな奴です。
70mm超えてくれるかなぁ?

今回は、結局ほぼ一本の菌糸瓶で育てたことになり、
全体的に小ぶりとなってしまいました^^;

それでも、無事に♂♀そろいそうだし、
累代は問題なくできそうだから、
上出来でしょう^^
セレメタ羽化・・・事後報告
先だって10/23にセレメタが羽化。
サイズは・・・測ってません^^;
管理温度がまずかったのか、小さいけど、
これはこれでかわいいものです
7c21d42d.jpeg





スパサ追い掛け

96b5111d.jpeg産卵セットに投入してたゴロファ♀が地上に出てきていたので、
休養兼追い掛けで♂と同居させることに。

すると、メイトガードしているような・・・
クワガタはメイトガードするのは知ってたけど、カブトでは聞いたことがなかったけど、ゴロファはそういう習性があるのかな??

とりあえず、3日ほど同居→3日休養させてから
再び産卵セットに投入する予定です。
ちなみに、ここ最近採卵した場合の成績があまりにひどいので、今回は孵化するまで我慢の子の予定です。
(でも、たぶん調べちゃうんだろうなぁ・・・・^^;


タランドゥス羽化不全
タランドゥスの第二陣の羽化が始まった。

その第一号は
a4d89442.jpeg蛹は第一陣の子より、あきらかにでかかったので、
測定するのが楽しみ^^

右側の子も明日には羽化するんじゃないかな?






しかし・・・・♀の方で羽化不全発生
蛹の間にショック与えちゃったのか、羽に穴が・・・
e01250b9.jpeg
こないだはギラファの♀でも羽化不全(羽化中に力尽きたっぽい)があったし、♀とはいえ、油断大敵ということか・・・
カウンター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック

最新コメント

[11/10 Yの字]
[11/10 KATANA]
[11/10 Yの字]
[11/04 KATANA]
[10/24 KATANA]
フリーエリア

プロフィール

HN:
KATANA
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/10/19
職業:
会社員
趣味:
バイク・ゲーム・カブクワ飼育・映画
バーコード